ドラクエ10にドワチャッカ大陸というのがあります。
世界地図では東に位置する大陸で
ドワーフ達が住んでいます。
ドワーフというと、体格からは想像できないほど、
手先が器用で、武器や防具などを作るのが得意で
家は石造り、武器を作るために火山地帯などに住んでいるイメージがありますが
ドラクエ10でも、石造りの建築物で
火山地帯に住んでいるようです。
強力な武器や防具が手に入りそうですね。
ドラクエ10の公式サイトでは、
ドルワームという王国が存在し、
とある石の輝きが失うと
ドルワームが砂の中に沈んでしまう、
という台詞が写真で掲載されています。
2012年03月25日
ドワチャッカ大陸
posted by 安田まこと at 00:37
| Comment(0)
| ドラクエ10 地図
エルトナ大陸
ドラクエ10にエルトナ大陸というのがあります。
世界地図では北東に位置する大陸で
エルフが住む世界のようです。
エルフというと、自然と共存しているイメージを受けますが
(ロードス島戦記のディードリットとか思い浮かべます)
エルトナ大陸も、自然が多いです。
ただ緑ばかりではなく、桜のようなピンクの花や
白い花も咲いていてとても綺麗です。
公式サイトでは、王都カミハルムイという町並みがうつっています。
どことなく魔法王国なイメージを受けました。
世界地図では北東に位置する大陸で
エルフが住む世界のようです。
エルフというと、自然と共存しているイメージを受けますが
(ロードス島戦記のディードリットとか思い浮かべます)
エルトナ大陸も、自然が多いです。
ただ緑ばかりではなく、桜のようなピンクの花や
白い花も咲いていてとても綺麗です。
公式サイトでは、王都カミハルムイという町並みがうつっています。
どことなく魔法王国なイメージを受けました。
posted by 安田まこと at 00:37
| Comment(0)
| ドラクエ10 地図
2012年03月22日
ウェナ諸島
ドラクエ10にウェナ諸島というのがあります。
世界地図では南東に位置する大陸で
名前のとおり、諸島ですから
小さな島がたくさんあるようです。
ウェディという種族の出身地で、
海が近いところから水に恵まれており、
植物もとても多いです。
ちょっとアマゾンをイメージするようなところかもしれませんね。
サンゴ礁などもあります。
ヴェリナード王国というところがあり、
公式サイトには、オーティス王子という人物が
永遠の地価迷宮まで来てくれないか、
という依頼のシーンが掲載されています。
上でアマゾンと書きましたが、
場所によってはハワイのようなリゾート地のようにも見えるところがあります。
世界地図では南東に位置する大陸で
名前のとおり、諸島ですから
小さな島がたくさんあるようです。
ウェディという種族の出身地で、
海が近いところから水に恵まれており、
植物もとても多いです。
ちょっとアマゾンをイメージするようなところかもしれませんね。
サンゴ礁などもあります。
ヴェリナード王国というところがあり、
公式サイトには、オーティス王子という人物が
永遠の地価迷宮まで来てくれないか、
という依頼のシーンが掲載されています。
上でアマゾンと書きましたが、
場所によってはハワイのようなリゾート地のようにも見えるところがあります。
posted by 安田まこと at 22:17
| Comment(0)
| ドラクエ10 地図
プクランド大陸
ドラクエ10にプクランド大陸というのがあります。
世界地図では南東に位置する大陸で
プクリポという種族の生息地のようですね。
オーグリード大陸と比べて
緑の地が広がっています。
巨大なひまわりの形をした風車塔や
かわいらしい家が並んでおり、
とても暖かい感じのするところです。
メギストリスの都というところではお城もあるようですね。
世界地図では南東に位置する大陸で
プクリポという種族の生息地のようですね。
オーグリード大陸と比べて
緑の地が広がっています。
巨大なひまわりの形をした風車塔や
かわいらしい家が並んでおり、
とても暖かい感じのするところです。
メギストリスの都というところではお城もあるようですね。
posted by 安田まこと at 22:15
| Comment(0)
| ドラクエ10 地図
オーグリード大陸
ドラクエ10にオーグリード大陸というのがあります
世界地図では北西に位置する大陸で
公式サイトには、10枚の写真が掲載されています。
オーガたちの出身地で、荒野や氷山が
中心の地形のようです。
氷山があり、そこに小さな村「ランガーオ」という村があるようですね。
あとは大陸中部にはグレンという国もあるようです。
南部は峡谷に大地を刻まれた荒野が広がっており
オーガのようなたくましい体型に生まれないと
暮らしていくには厳しい環境というのが伺えますね
世界地図では北西に位置する大陸で
公式サイトには、10枚の写真が掲載されています。
オーガたちの出身地で、荒野や氷山が
中心の地形のようです。
氷山があり、そこに小さな村「ランガーオ」という村があるようですね。
あとは大陸中部にはグレンという国もあるようです。
南部は峡谷に大地を刻まれた荒野が広がっており
オーガのようなたくましい体型に生まれないと
暮らしていくには厳しい環境というのが伺えますね
posted by 安田まこと at 22:12
| Comment(0)
| ドラクエ10 地図
2012年03月20日
AIキャラクターの仲間について
公式サイトでは、AIキャラクターについても
仲間になる、と書いてあります。
ドラクエ10はオンラインゲームですから
基本は、ネットワークでいろいろなプレイヤーと
仲間になっていくのが醍醐味なのでしょうが
知らない人とプレイをするのが苦手な方のために
サポート仲間という、AIの仲間が入ります。
これはよいですね。
AIキャラクターであれば、他のプレイヤーと
時間をあわせる必要もないですから。
ドラクエ10の真髄はオンラインゲームでしょうから
そこは楽しめなくなるかもしれませんが、
ドラクエ10の世界観を楽しむのであれば
AIキャラクターを仲間にしてストーリーを進めても
よいのではないでしょうか。
AIキャラクターは酒場で仲間にできるようです。
ルイーダの酒場みたいのが、各街にあるのでしょうね。
仲間になる、と書いてあります。
ドラクエ10はオンラインゲームですから
基本は、ネットワークでいろいろなプレイヤーと
仲間になっていくのが醍醐味なのでしょうが
知らない人とプレイをするのが苦手な方のために
サポート仲間という、AIの仲間が入ります。
これはよいですね。
AIキャラクターであれば、他のプレイヤーと
時間をあわせる必要もないですから。
ドラクエ10の真髄はオンラインゲームでしょうから
そこは楽しめなくなるかもしれませんが、
ドラクエ10の世界観を楽しむのであれば
AIキャラクターを仲間にしてストーリーを進めても
よいのではないでしょうか。
AIキャラクターは酒場で仲間にできるようです。
ルイーダの酒場みたいのが、各街にあるのでしょうね。
posted by 安田まこと at 21:13
| Comment(0)
| ドラクエ10 仲間
ドラクエ10の「おうえん」コマンドについて
ドラクエ10には応援(おうえん)のコマンドがあるようです。
ドラクエ9にも主人公がおうえんのコマンドが使えましたが
同じ効果で、テンションをあげることができるようです
テンションためはドラクエ8から取り入れられたもので
ボス戦をふくめ、かなり重宝します。
特に、バイキルトは攻撃しか強くなりませんが
テンションためは、魔法を強くすることができるので
ライデインなどの全体攻撃にかなり有効でしたが
ドラクエ10においても、おうえんは重要なコマンドになるでしょう。
ドラクエ9にも主人公がおうえんのコマンドが使えましたが
同じ効果で、テンションをあげることができるようです
テンションためはドラクエ8から取り入れられたもので
ボス戦をふくめ、かなり重宝します。
特に、バイキルトは攻撃しか強くなりませんが
テンションためは、魔法を強くすることができるので
ライデインなどの全体攻撃にかなり有効でしたが
ドラクエ10においても、おうえんは重要なコマンドになるでしょう。
posted by 安田まこと at 21:13
| Comment(0)
| ドラクエ10 仲間
ドラクエ10で「ついていく」コマンドについて
ドラクエ10では「ついていく」コマンドがあるようです。
パーティの一人に「ついていく」コマンドを選ぶと
自動的にその人についていく、というもの。
パーティの仲間が強力なアイテムや
役立つものをとりにいくときに役立てそうです。
一方、どこについていくか、わからないとへんなところに
付いていったり、
ついていく人とレベル差があり、
危険なところにいってしまう
という可能性もあるでしょうから
注意して使いたいコマンドです。
パーティの一人に「ついていく」コマンドを選ぶと
自動的にその人についていく、というもの。
パーティの仲間が強力なアイテムや
役立つものをとりにいくときに役立てそうです。
一方、どこについていくか、わからないとへんなところに
付いていったり、
ついていく人とレベル差があり、
危険なところにいってしまう
という可能性もあるでしょうから
注意して使いたいコマンドです。
posted by 安田まこと at 21:10
| Comment(0)
| ドラクエ10 仲間
ドラクエ10で仲間を集めるには「仲間に誘う」コマンドを
ドラクエ9では自分のプロフィールを登録することができましたが
ドラクエ10でもプロフィールの登録ができるようです。
このプロフィール登録をしておくと、
他の人から仲間に誘われたり
自分が他の人に話して「なかまにさそう」コマンドを使うと
仲間にできるようですね。
またドラクエ10では、一度パーティーを組むと
なかなかパーティーから抜け出せないことから
パーティーを組む時間を相手にあらかじめ教えることができ
ちょっとだけ仲間に加わることも可能のようです。
社会人のように忙しい方は、少しだけ仲間になるために
無理ない時間設定をするとよいのではないでしょうか。
ドラクエ10でもプロフィールの登録ができるようです。
このプロフィール登録をしておくと、
他の人から仲間に誘われたり
自分が他の人に話して「なかまにさそう」コマンドを使うと
仲間にできるようですね。
またドラクエ10では、一度パーティーを組むと
なかなかパーティーから抜け出せないことから
パーティーを組む時間を相手にあらかじめ教えることができ
ちょっとだけ仲間に加わることも可能のようです。
社会人のように忙しい方は、少しだけ仲間になるために
無理ない時間設定をするとよいのではないでしょうか。
posted by 安田まこと at 21:09
| Comment(0)
| ドラクエ10 仲間
2012年03月19日
ドラクエ10のアイテム:ルーラストーン
ドラクエ10にはルーラストーンというアイテムがでてきます。
名前からして、想像がつきますが
行き先を記憶させることでその場所へ飛ぶことができるものです。
キメラの翼と同じですね。
ルーラストーンはひとつに一箇所記憶をさせることができる、
と書いてありました。
ルーラに使い慣れていると、ちょっと使い勝手が悪いかなと
思うのは私だけでしょうか?
キメラの翼はドラクエ10では登場しないのですかね?
気になるところです。
名前からして、想像がつきますが
行き先を記憶させることでその場所へ飛ぶことができるものです。
キメラの翼と同じですね。
ルーラストーンはひとつに一箇所記憶をさせることができる、
と書いてありました。
ルーラに使い慣れていると、ちょっと使い勝手が悪いかなと
思うのは私だけでしょうか?
キメラの翼はドラクエ10では登場しないのですかね?
気になるところです。
posted by 安田まこと at 22:29
| Comment(0)
| ドラクエ10 アイテム
ドラクエ10の乗り物:大陸間鉄道
ドラクエの魅力の1つに乗り物があります。
ドラクエ2では船、ドラクエ3ではラーミア、
ドラクエ4では気球、ドラクエ5では天空城、
ドラクエ6では天馬・・・と
ドラクエではいろいろな乗り物がでてきました。
ドラクエ10では鉄道が走っているようです。
過去のドラクエでは鉄道はなかったですよね。
大地の箱舟といわれている大陸間鉄道が
走っており、アストルティアの5つの大陸を結んでいる電車のようです。
どの程度の運賃がかかるかわかりませんが
移動をするときの肝となる乗り物になるでしょう。
ドラクエ2では船、ドラクエ3ではラーミア、
ドラクエ4では気球、ドラクエ5では天空城、
ドラクエ6では天馬・・・と
ドラクエではいろいろな乗り物がでてきました。
ドラクエ10では鉄道が走っているようです。
過去のドラクエでは鉄道はなかったですよね。
大地の箱舟といわれている大陸間鉄道が
走っており、アストルティアの5つの大陸を結んでいる電車のようです。
どの程度の運賃がかかるかわかりませんが
移動をするときの肝となる乗り物になるでしょう。
posted by 安田まこと at 22:26
| Comment(1)
| ドラクエ10 乗り物
ドラクエ10ではストーリーリーダーが決められる
ドラクエ10では他のプレイヤーとパーティーを組んでいるときに
「ストーリーリーダー」というのを決めることができるようです。
このストーリーリーダーで誰のストーリーを進めるかを
決めることができ、リーダーと一緒に
ストーリーを楽しむことができるようですね。
パーティーリーダーとストーリーリーダーは
別物なので、うまく使い分けをしたいところです。
「ストーリーリーダー」というのを決めることができるようです。
このストーリーリーダーで誰のストーリーを進めるかを
決めることができ、リーダーと一緒に
ストーリーを楽しむことができるようですね。
パーティーリーダーとストーリーリーダーは
別物なので、うまく使い分けをしたいところです。
posted by 安田まこと at 22:19
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年03月18日
ドラクエ10:オーグリード大陸で病に苦しむ王様
国の名前は明らかになっていませんが、
オーグリード大陸にあるとある国で、
バクドという王様が、頭を抱えて苦しんでいる姿が
ドラクエ10の公式サイトで紹介されています。
付属のコメントとして、
「ガーラントの国とはいったいどんな関係が?」
と書いてあります。
私の勝手な妄想ですが、ガーラントという
敵国(?)が病をバクド王がいる王国に広げ、
国王を失脚させ、国をのっとろうとしているのではないのかなと
予想しています。
賢者エイドスという人物も掲載されていますが
どういう関わりになるのか気になります。
オーグリード大陸にあるとある国で、
バクドという王様が、頭を抱えて苦しんでいる姿が
ドラクエ10の公式サイトで紹介されています。
付属のコメントとして、
「ガーラントの国とはいったいどんな関係が?」
と書いてあります。
私の勝手な妄想ですが、ガーラントという
敵国(?)が病をバクド王がいる王国に広げ、
国王を失脚させ、国をのっとろうとしているのではないのかなと
予想しています。
賢者エイドスという人物も掲載されていますが
どういう関わりになるのか気になります。
posted by 安田まこと at 21:51
| Comment(0)
| ドラクエ10イベント
ドラクエ10:エルトナ大陸でエルフの街を存続させるには!?
ドラクエ10のエルトナ大陸でエルフの街があるようです。
エルフの街というとドラクエ3の、エルフの隠れ里を思い出しますが
エルフの街が滅びを迎えようとしているようです。
エルフの街を存続させるには
風乗り、というものが必要のようです。
領主タケトラという人物が、女の子のエルフ、フラウに
風乗りをさせようとしていますが、嫌がるフラウの
写真が公式サイトで掲載されています。
ドラクエファンとしては、このエルフが風乗りになるか
そうでないかを選ぶことによって
ストーリー分岐してくれると面白そうですね。
エルフの街というとドラクエ3の、エルフの隠れ里を思い出しますが
エルフの街が滅びを迎えようとしているようです。
エルフの街を存続させるには
風乗り、というものが必要のようです。
領主タケトラという人物が、女の子のエルフ、フラウに
風乗りをさせようとしていますが、嫌がるフラウの
写真が公式サイトで掲載されています。
ドラクエファンとしては、このエルフが風乗りになるか
そうでないかを選ぶことによって
ストーリー分岐してくれると面白そうですね。
posted by 安田まこと at 21:39
| Comment(0)
| ドラクエ10イベント
ドラクエ10:プクランド大陸で子供の誘拐事件!
公式サイトで、ドラクエ10に出てくる地名とイベントがでています。
その1つに、プクランド大陸というところで
楽しい街があり、そこで誘拐事件が起こったというのがあるようです。
ドラクエの誘拐事件というと
ドラクエ4のサントハイムの事件を思い出しますが
画面に出てくる台詞をみると
「オルフェアの子供達をさらった」と書いてありますので
ドラクエ4の1章の子供誘拐のように
人間ではなく、魔物による誘拐という可能性も考えられますよね。
何故子供たちを誘拐したのか、
想像が広がるところです。
その1つに、プクランド大陸というところで
楽しい街があり、そこで誘拐事件が起こったというのがあるようです。
ドラクエの誘拐事件というと
ドラクエ4のサントハイムの事件を思い出しますが
画面に出てくる台詞をみると
「オルフェアの子供達をさらった」と書いてありますので
ドラクエ4の1章の子供誘拐のように
人間ではなく、魔物による誘拐という可能性も考えられますよね。
何故子供たちを誘拐したのか、
想像が広がるところです。
posted by 安田まこと at 21:23
| Comment(0)
| ドラクエ10イベント
2012年03月17日
ドラクエ10では戦闘中のシーンも写真に残せる
前回の記事で掲載した、
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
では、景色を写真に残せるという話を書きましたが
戦闘のシーンも写真に残せるようです。
私はよくRPGのボス戦を動画に取り込んで
保存用にとってあるのですが
(何度もボスを戦うのが面倒なので)
そんなボス戦マニアの方(笑)には
とてもよい機能ですね。
公式サイトでは、スライムベス、おにこぞう、ぬすっとウサギ
イエティ、しのどれい、ビックハット
さんぞくウルフなどが公開されています。
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
では、景色を写真に残せるという話を書きましたが
戦闘のシーンも写真に残せるようです。
私はよくRPGのボス戦を動画に取り込んで
保存用にとってあるのですが
(何度もボスを戦うのが面倒なので)
そんなボス戦マニアの方(笑)には
とてもよい機能ですね。
公式サイトでは、スライムベス、おにこぞう、ぬすっとウサギ
イエティ、しのどれい、ビックハット
さんぞくウルフなどが公開されています。
posted by 安田まこと at 23:21
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
公式サイトに掲載されていたのですが、
ドラクエ10では思い出写真を写真に残せるようです。
ゲームの中に写真機というアイテムがあり、
この写真機で、いつでも写真をとることができるようです。
写真機はプレイヤー専用サイトと連動しているようです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/
上記の目覚めし冒険者の広場に保存され、
インターネット上で見ることができ、
知り合いに写真を見せることができます。
ドラクエ10では思い出写真を写真に残せるようです。
ゲームの中に写真機というアイテムがあり、
この写真機で、いつでも写真をとることができるようです。
写真機はプレイヤー専用サイトと連動しているようです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/
上記の目覚めし冒険者の広場に保存され、
インターネット上で見ることができ、
知り合いに写真を見せることができます。
posted by 安田まこと at 23:16
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の発売機種はwii
ドラクエ10の発売機種はwiiになっています。
実は最初これを聞いたとき、ちょっとがっかりしてしまいました。
wiiは持っているのですが、社会人をやっていると
なかなか家庭用ゲームをやる時間がありません。
だからドラクエ9が発売したとき、DSで出たので
さすがエニックス、と思いました。
ゲームの値段は安いですし、
現在の忙しい日本人のニーズにあっていると思います。
ドラクエ10はオンラインゲームのようですから
家庭用のオンラインゲームとなると
なかなか社会人はプレイすることができません。
できれば、オンラインにつながなくても
遊べるゲーム、ファンとしてはそこをドラクエ10に期待したいです。
実は最初これを聞いたとき、ちょっとがっかりしてしまいました。
wiiは持っているのですが、社会人をやっていると
なかなか家庭用ゲームをやる時間がありません。
だからドラクエ9が発売したとき、DSで出たので
さすがエニックス、と思いました。
ゲームの値段は安いですし、
現在の忙しい日本人のニーズにあっていると思います。
ドラクエ10はオンラインゲームのようですから
家庭用のオンラインゲームとなると
なかなか社会人はプレイすることができません。
できれば、オンラインにつながなくても
遊べるゲーム、ファンとしてはそこをドラクエ10に期待したいです。
posted by 安田まこと at 23:09
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の発売日
ドラクエ10の発売日についてです。
実は2012年3月現在、まだ発売日ははっきりとしていません。
公式サイトには2012年発売予定、としか書いてないので
わからないのですが、今年中には発売するということなので
可能性として高いのがクリスマスシーズンを狙った
12月の発売ではないでしょうか。
ドラクエ10が12月25日発売とかででしたら
クリスマスプレゼントはドラクエ10に決定ですよね!
実は2012年3月現在、まだ発売日ははっきりとしていません。
公式サイトには2012年発売予定、としか書いてないので
わからないのですが、今年中には発売するということなので
可能性として高いのがクリスマスシーズンを狙った
12月の発売ではないでしょうか。
ドラクエ10が12月25日発売とかででしたら
クリスマスプレゼントはドラクエ10に決定ですよね!
posted by 安田まこと at 22:57
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の公式サイト
posted by 安田まこと at 22:55
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報