ドラクエ10には、ヒューザというキャラクターが出てきます。
ウェディと同じで、ウェナ大陸で紹介されています。
たくましく、イケメンなウェディの少年ですね。
レーンという村に住んでいます。
主人公とはライバルのような存在ととのこと!?
背中には大きい剣を背負っています。
見かけはかなり線が細いのですが、
ドラクエ6のテリーのような凄腕の剣士なのかもしれません。
性格は一度決めたことは、最後までやりとおす、
ちょっと頑固な一面もあるようです。
2012年08月04日
ヒューザ
posted by 安田まこと at 00:38
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年08月03日
妖魔ジュリアンテ
ドラクエ10のオーグリード大陸で紹介されているキャラクターです。
自らを妖魔と名乗っていて、どうみても
見た目は敵キャラの不気味らしさを出してます・
黒髪にウサギのような長い耳、
そして、黒のレオタード
ちょっと女王様キャラ(笑)ですね。
公式サイトの会話からは敵か味方か判断がつきかねるところですね。
自らを妖魔と名乗っていて、どうみても
見た目は敵キャラの不気味らしさを出してます・
黒髪にウサギのような長い耳、
そして、黒のレオタード
ちょっと女王様キャラ(笑)ですね。
公式サイトの会話からは敵か味方か判断がつきかねるところですね。
posted by 安田まこと at 23:50
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10のキャンペーンでドラクエグッズがもらえます。スライムグッズ超ほしいぃぃ!!!
8月21日から、ドラクエ10のキャンペーンを行うようです。
期間は8月21日から9月3日(月)で、
キリンビバレッジとドラクエ10の共同キャンペーンです。
ローソンでキリンビバレッジの5商品がキャンペーンの対象となり、
ゲーム内で使えるアイテムコードや、ドラゴンクエストグッズがもらえるそうです。
キャンペーンはAコース、Bコース、Cコースの3種類があり、
商品は「経験値の秘薬」「まほうの小ビン」「つきのめぐみ」
「メタスラTシャツ」「スライムトートバッグ」「スライムクリーナー」
などがあります。
私はスライムマニアで、かなりのスライムグッズを保有しているので
(私のドラクエグッズ一覧は、こちらで100種類以上紹介しています。
非売品のマニアックなスライムとかもあり)
やはり「スライムトートバッグ」「スライムクリーナー」がほしいですねー
期間は8月21日から9月3日(月)で、
キリンビバレッジとドラクエ10の共同キャンペーンです。
ローソンでキリンビバレッジの5商品がキャンペーンの対象となり、
ゲーム内で使えるアイテムコードや、ドラゴンクエストグッズがもらえるそうです。
キャンペーンはAコース、Bコース、Cコースの3種類があり、
商品は「経験値の秘薬」「まほうの小ビン」「つきのめぐみ」
「メタスラTシャツ」「スライムトートバッグ」「スライムクリーナー」
などがあります。
私はスライムマニアで、かなりのスライムグッズを保有しているので
(私のドラクエグッズ一覧は、こちらで100種類以上紹介しています。
非売品のマニアックなスライムとかもあり)
やはり「スライムトートバッグ」「スライムクリーナー」がほしいですねー
posted by 安田まこと at 23:37
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の壁紙が無料配布されています!
ドラクエ10の公式サイトで、ドラクエ10の壁紙が無料配布されています。
壁紙は1920×1200、1280×1024、1024×720の3サイズです。
イラストはパッケージイラストの原画壁紙です。
主人公と各種族がかっこよく描かれています。
期間限定で、2012/10/2まで配布されています。
2ヶ月の期間限定配布なので、早めにゲットしてくださいね。
壁紙は1920×1200、1280×1024、1024×720の3サイズです。
イラストはパッケージイラストの原画壁紙です。
主人公と各種族がかっこよく描かれています。
期間限定で、2012/10/2まで配布されています。
2ヶ月の期間限定配布なので、早めにゲットしてくださいね。
posted by 安田まこと at 23:26
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10を無料でできるキッズタイム
ドラクエ10はオンラインゲームですので、月々の利用料がかかりますが
キッズタイムという子供が無料でできる時間帯があります。
(大人もOK)
月曜日〜金曜日(祝祭日を含む)16時〜18時
土曜日・日曜日 13時〜15時
が無料でできる時間帯です。
社会人の方は平日は無理でしょうが、
土日を有効利用したいですね。
当初、キッズタイムの話を聞いたとき、昼間の1時間しかとられないと思っていたので
お子さんの時間が2時間、とられているのも良心的だと思います。
キッズタイムという子供が無料でできる時間帯があります。
(大人もOK)
月曜日〜金曜日(祝祭日を含む)16時〜18時
土曜日・日曜日 13時〜15時
が無料でできる時間帯です。
社会人の方は平日は無理でしょうが、
土日を有効利用したいですね。
当初、キッズタイムの話を聞いたとき、昼間の1時間しかとられないと思っていたので
お子さんの時間が2時間、とられているのも良心的だと思います。
posted by 安田まこと at 23:10
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月15日
ドラクエ10では「チーム」を組める
ドラクエ10では、仲間達と一緒に「チーム」を組むことができるようです。
チームでは共通のエンブレムを持つことができ、
エンブレムをつけた盾も持てるそうです。
盾をデザインするシーンもありました。
一からドット絵で作るようなものではなく、
様々なパーツを組み合わせて自分だけのエンブレムを作るもので
例として剣や斧、羽、スライムや
マッドロン(モンスター)などがドラクエ10のエンブレム作成画面にありましたね。
この盾は普段盾を持つことがない
武道家も持つことができるようです。
またチーム内での会話も自由にできたりするようですね。
さすがに200人のメンバー全員と会話するのは難しいでしょうが
フェイスブックやmixiなど既存のコミュニティのメンバーと
大人数のチームをドラクエ10で作れるのも醍醐味ではないでしょうか。
チームでは共通のエンブレムを持つことができ、
エンブレムをつけた盾も持てるそうです。
盾をデザインするシーンもありました。
一からドット絵で作るようなものではなく、
様々なパーツを組み合わせて自分だけのエンブレムを作るもので
例として剣や斧、羽、スライムや
マッドロン(モンスター)などがドラクエ10のエンブレム作成画面にありましたね。
この盾は普段盾を持つことがない
武道家も持つことができるようです。
またチーム内での会話も自由にできたりするようですね。
さすがに200人のメンバー全員と会話するのは難しいでしょうが
フェイスブックやmixiなど既存のコミュニティのメンバーと
大人数のチームをドラクエ10で作れるのも醍醐味ではないでしょうか。
posted by 安田まこと at 21:53
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月14日
ドラクエ10のフレンド機能
ドラクエ10ではゲームの中の登場人物を「フレンド」と登録できるようです。
いつも一緒にゲームをやっている友達を
フレンド登録するのでしょうね。
フレンドになると1対1で会話できたり、
前に掲載した、郵便局を使って
ドラクエ10上で手紙のやりとりをすることができるのですよね。
公式サイトの画面を見ると
「仲間リスト」と「フレンド」が別タブになっているので
それぞれ違う機能なのでしょうかね?
いつも一緒にゲームをやっている友達を
フレンド登録するのでしょうね。
フレンドになると1対1で会話できたり、
前に掲載した、郵便局を使って
ドラクエ10上で手紙のやりとりをすることができるのですよね。
公式サイトの画面を見ると
「仲間リスト」と「フレンド」が別タブになっているので
それぞれ違う機能なのでしょうかね?
posted by 安田まこと at 22:55
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月13日
ドラクエ10はキーボードを使って会話ができる
ドラクエ10ではUSBのキーボードをwiiにつなげて
言葉を入力することにより、他のプレイヤーと会話できるそうです。
これはオンラインゲームとしては便利ですね。
仲間とどこかに宝を手に入れるときの役割分担や
次回のときのドラクエ10の冒険予定などを
リアルタイムで決められるわけですから。
キーボードとwiiのリモコンをかわりがわりにするのは
ちょっと面倒そうですが。
しかしwiiリモコンで一字一字ドラクエ10で文字を入力するより
キーボードの方が断然早いですよね。
言葉を入力することにより、他のプレイヤーと会話できるそうです。
これはオンラインゲームとしては便利ですね。
仲間とどこかに宝を手に入れるときの役割分担や
次回のときのドラクエ10の冒険予定などを
リアルタイムで決められるわけですから。
キーボードとwiiのリモコンをかわりがわりにするのは
ちょっと面倒そうですが。
しかしwiiリモコンで一字一字ドラクエ10で文字を入力するより
キーボードの方が断然早いですよね。
posted by 安田まこと at 21:09
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月12日
ドラクエ10ではよく使うセリフを登録して会話できる
ドラクエ10ではインターネット上のユーザーと
会話をできますが、
どのように行なうかというと、
よく使うセリフを登録して使うようです。
セリフで「こんにちは」とか「よろしくお願いします」
などの初めて参加をするときの挨拶や
みんなと別れるときの「お疲れ様でした」
とか、アイテムや魔法で回復してもらったときに「ありがとう」とか
ダンジョン探索しているときに、気になるところを見つけて
「ちょっと待って」など
このような会話をあらかじめセリフとして登録して
ドラクエ10は使えるようですね。
セリフを使うための、話しかける範囲、とかも選べるようです。
ただし変なセリフを登録して、他のユーザーを不愉快だけには
したくないものです。
会話をできますが、
どのように行なうかというと、
よく使うセリフを登録して使うようです。
セリフで「こんにちは」とか「よろしくお願いします」
などの初めて参加をするときの挨拶や
みんなと別れるときの「お疲れ様でした」
とか、アイテムや魔法で回復してもらったときに「ありがとう」とか
ダンジョン探索しているときに、気になるところを見つけて
「ちょっと待って」など
このような会話をあらかじめセリフとして登録して
ドラクエ10は使えるようですね。
セリフを使うための、話しかける範囲、とかも選べるようです。
ただし変なセリフを登録して、他のユーザーを不愉快だけには
したくないものです。
posted by 安田まこと at 21:22
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月10日
ドラクエ10 郵便局で手紙やアイテムを送ることができる
ドラクエ10の施設紹介のところで
武器屋や道具屋と一緒に、郵便局が紹介されていました。
郵便局はドラクエシリーズでは初めてですよね。
このドラクエ10の郵便局で手紙やアイテムを送ることができるようです。
送り相手は、別のプレイヤーとかに送れるのでしょうね。
手紙の送り先は最大10人まで設定できるようで、
メールのような感覚で送れるのかもしれません。
また郵便局では、便箋も売っており、
ギンガムの便せん
羽と星の便せん
いちごの便せん
剣と水玉の便せん
ドラゴンの便せん
が各10Gで売られているところが公式サイトの写真で掲載されていました。
武器屋や道具屋と一緒に、郵便局が紹介されていました。
郵便局はドラクエシリーズでは初めてですよね。
このドラクエ10の郵便局で手紙やアイテムを送ることができるようです。
送り相手は、別のプレイヤーとかに送れるのでしょうね。
手紙の送り先は最大10人まで設定できるようで、
メールのような感覚で送れるのかもしれません。
また郵便局では、便箋も売っており、
ギンガムの便せん
羽と星の便せん
いちごの便せん
剣と水玉の便せん
ドラゴンの便せん
が各10Gで売られているところが公式サイトの写真で掲載されていました。
posted by 安田まこと at 22:22
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年05月05日
ドラクエ10の音楽 オーケストラコンサート
ドラクエ10のオーケストラコンサートが行われるようですね。
公式サイトで2012年5月1日のニュースに公開されていました。
8月23日(木)に公開されるようで
演奏は東京都交響楽団
指揮とお話は、すぎやまこういち先生が行われるようです。
東京のサントリーホールで行われるようですね。
料金は3000円〜5000円です。
公式サイトで2012年5月1日のニュースに公開されていました。
8月23日(木)に公開されるようで
演奏は東京都交響楽団
指揮とお話は、すぎやまこういち先生が行われるようです。
東京のサントリーホールで行われるようですね。
料金は3000円〜5000円です。
posted by 安田まこと at 22:07
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年04月27日
ドラクエ10の発売日は2012年8月2日に決定!
ドラクエ10の発売日は2012年8月2日に決定!
yahooニュースにドラクエ10の発売日について
書かれていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000007-mantan-game
発売日が8月2日ということで、
オンラインの利用料金は、30日で1000円、60日で1950円、90日で2900円とのことです。
月々の使用は無料ではないです。ですよねー
(少し、期待はしていたのですが)
オンラインゲームとしては安めの設定価格です。
発売価格は通常版は6980円で、
20日間のオンライン無料利用券が付き、
WiiのUSBメモリーが付くセット版は8980円だそうです。
それと子供が利用できるよう、利用券なしで無料でプレーできる時間帯を用意するとのこと。
たぶん、昼間に1時間くらい設定されるんじゃないですかね?
(ファミコンは1日1時間と昔から決まってましたから)
yahooニュースにドラクエ10の発売日について
書かれていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000007-mantan-game
発売日が8月2日ということで、
オンラインの利用料金は、30日で1000円、60日で1950円、90日で2900円とのことです。
月々の使用は無料ではないです。ですよねー
(少し、期待はしていたのですが)
オンラインゲームとしては安めの設定価格です。
発売価格は通常版は6980円で、
20日間のオンライン無料利用券が付き、
WiiのUSBメモリーが付くセット版は8980円だそうです。
それと子供が利用できるよう、利用券なしで無料でプレーできる時間帯を用意するとのこと。
たぶん、昼間に1時間くらい設定されるんじゃないですかね?
(ファミコンは1日1時間と昔から決まってましたから)
posted by 安田まこと at 23:23
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年04月08日
エテーネの村について
ドラクエ10にはエテーネという村が出てきます。
このエテーネの村は、人間の種族の
生まれ故郷のようで、
主人公が小さい頃に両親をなくし、
兄弟と一緒に村に暮らしている、という設定があるようです。
兄弟と一緒にバトルに参加できるようで
女性キャラ(金髪)と男性キャラ、両方のキャラクターの
兄弟が公式サイトに写真として掲載されていました。
このエテーネの村は、人間の種族の
生まれ故郷のようで、
主人公が小さい頃に両親をなくし、
兄弟と一緒に村に暮らしている、という設定があるようです。
兄弟と一緒にバトルに参加できるようで
女性キャラ(金髪)と男性キャラ、両方のキャラクターの
兄弟が公式サイトに写真として掲載されていました。
posted by 安田まこと at 18:09
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年03月19日
ドラクエ10ではストーリーリーダーが決められる
ドラクエ10では他のプレイヤーとパーティーを組んでいるときに
「ストーリーリーダー」というのを決めることができるようです。
このストーリーリーダーで誰のストーリーを進めるかを
決めることができ、リーダーと一緒に
ストーリーを楽しむことができるようですね。
パーティーリーダーとストーリーリーダーは
別物なので、うまく使い分けをしたいところです。
「ストーリーリーダー」というのを決めることができるようです。
このストーリーリーダーで誰のストーリーを進めるかを
決めることができ、リーダーと一緒に
ストーリーを楽しむことができるようですね。
パーティーリーダーとストーリーリーダーは
別物なので、うまく使い分けをしたいところです。
posted by 安田まこと at 22:19
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
2012年03月17日
ドラクエ10では戦闘中のシーンも写真に残せる
前回の記事で掲載した、
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
では、景色を写真に残せるという話を書きましたが
戦闘のシーンも写真に残せるようです。
私はよくRPGのボス戦を動画に取り込んで
保存用にとってあるのですが
(何度もボスを戦うのが面倒なので)
そんなボス戦マニアの方(笑)には
とてもよい機能ですね。
公式サイトでは、スライムベス、おにこぞう、ぬすっとウサギ
イエティ、しのどれい、ビックハット
さんぞくウルフなどが公開されています。
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
では、景色を写真に残せるという話を書きましたが
戦闘のシーンも写真に残せるようです。
私はよくRPGのボス戦を動画に取り込んで
保存用にとってあるのですが
(何度もボスを戦うのが面倒なので)
そんなボス戦マニアの方(笑)には
とてもよい機能ですね。
公式サイトでは、スライムベス、おにこぞう、ぬすっとウサギ
イエティ、しのどれい、ビックハット
さんぞくウルフなどが公開されています。
posted by 安田まこと at 23:21
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10では思い出を写真に残せる
公式サイトに掲載されていたのですが、
ドラクエ10では思い出写真を写真に残せるようです。
ゲームの中に写真機というアイテムがあり、
この写真機で、いつでも写真をとることができるようです。
写真機はプレイヤー専用サイトと連動しているようです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/
上記の目覚めし冒険者の広場に保存され、
インターネット上で見ることができ、
知り合いに写真を見せることができます。
ドラクエ10では思い出写真を写真に残せるようです。
ゲームの中に写真機というアイテムがあり、
この写真機で、いつでも写真をとることができるようです。
写真機はプレイヤー専用サイトと連動しているようです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/
上記の目覚めし冒険者の広場に保存され、
インターネット上で見ることができ、
知り合いに写真を見せることができます。
posted by 安田まこと at 23:16
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の発売機種はwii
ドラクエ10の発売機種はwiiになっています。
実は最初これを聞いたとき、ちょっとがっかりしてしまいました。
wiiは持っているのですが、社会人をやっていると
なかなか家庭用ゲームをやる時間がありません。
だからドラクエ9が発売したとき、DSで出たので
さすがエニックス、と思いました。
ゲームの値段は安いですし、
現在の忙しい日本人のニーズにあっていると思います。
ドラクエ10はオンラインゲームのようですから
家庭用のオンラインゲームとなると
なかなか社会人はプレイすることができません。
できれば、オンラインにつながなくても
遊べるゲーム、ファンとしてはそこをドラクエ10に期待したいです。
実は最初これを聞いたとき、ちょっとがっかりしてしまいました。
wiiは持っているのですが、社会人をやっていると
なかなか家庭用ゲームをやる時間がありません。
だからドラクエ9が発売したとき、DSで出たので
さすがエニックス、と思いました。
ゲームの値段は安いですし、
現在の忙しい日本人のニーズにあっていると思います。
ドラクエ10はオンラインゲームのようですから
家庭用のオンラインゲームとなると
なかなか社会人はプレイすることができません。
できれば、オンラインにつながなくても
遊べるゲーム、ファンとしてはそこをドラクエ10に期待したいです。
posted by 安田まこと at 23:09
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の発売日
ドラクエ10の発売日についてです。
実は2012年3月現在、まだ発売日ははっきりとしていません。
公式サイトには2012年発売予定、としか書いてないので
わからないのですが、今年中には発売するということなので
可能性として高いのがクリスマスシーズンを狙った
12月の発売ではないでしょうか。
ドラクエ10が12月25日発売とかででしたら
クリスマスプレゼントはドラクエ10に決定ですよね!
実は2012年3月現在、まだ発売日ははっきりとしていません。
公式サイトには2012年発売予定、としか書いてないので
わからないのですが、今年中には発売するということなので
可能性として高いのがクリスマスシーズンを狙った
12月の発売ではないでしょうか。
ドラクエ10が12月25日発売とかででしたら
クリスマスプレゼントはドラクエ10に決定ですよね!
posted by 安田まこと at 22:57
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報
ドラクエ10の公式サイト
posted by 安田まこと at 22:55
| Comment(0)
| ドラクエ10 情報